ブース | 工房名 |
A01 | 遊悠工房 |
A02 | 木工房 かれん |
A03 | 手つくり工房い陶 |
A04 | つむぎ工房 |
A05 | 工房 宙 |
A06 | CaT de mami |
A07 | 唐木戸陶苑 |
A08 | 箸伝 |
A09 | ギャラリー彩 |
A10 | 四郎國光 |
A11 | 陶磁工房 兼石 |
A12 | 布あそび京 |
A13 | フェイス |
A14 | 久留米かすり 菜花 |
A15 | 田わわ |
A16 | 香草の小屋 |
A17 | ハーブ游 |
A18 | 清美心工房 |
A19 | アトリエムンク |
A20 | 手づくり帽子KUROkI |
A21 | 革の店 ブルーム |
A22 | 手ぬい工房 ゆるり |
A23 | 子房 響 |
A24 | 体験屋 おれんじ工房 |
A25 | woodJoy |
A26 | ヴエルデ |
A27 | 木工房360° |
A28 | PaulsshoP |
A29 | 趣味の工房 みち草 |
A30 | 日野工房 |
A31 | かよこの店 |
A32 | かおるこ |
A33 | あとりえ 摩有 |
B01 | アルカイック工房 |
B02 | 工房 多花絵子 |
B03 | 間基線陶房 |
B04 | 柳川た福 |
B05 | 革工房CRAFT#623 |
B06 | 宮崎一ツ瀬焼 とんぼ窯 |
B07 | wooden funiture yoshinori |
B08 | K☆CRAFT |
B09 | 知保窯 |
B10 | 芝工房 |
B11 | 手づくり工房 結衣 |
B12 | オープンセサミ |
B13 | 創感堂 |
B14 | 工房 友紀 |
B15 | 手織り工房 ぱたんこ屋 |
B16 | 生活雑貨のBISES(ビズ) |
B16 | 生活雑貨のビズ |
B17 | わら細工たくぼ |
B18 | UpepoUpopo |
C01 | 長友工房 |
C02 | 中村木芸社 |
C03 | 木の根工芸ふくしま |
C04 | 大勝工炉 |
D01 | CLEAR HEART |
D02 | napier |
D03 | 竹あそび |
D04 | くつ工房Whangdoodles |
D05 | 花うさぎ |
D06 | *A & Joli |
D07 | ノームの森 |
D08 | 革や |
D09 | みけねこ |
D10 | イソベさん |
D11 | ichi |
D12 | がまぐち屋 Happy cloth♪ |
D13 | 木漏れ日 |
D14 | atelier mitsuki |
D15 | 森の中のかくれんぼ |
D16 | 棲窯 |
D17 | 着物リメイク工房 瑠璃 |
D18 | ハンドメイド R&T |
D19 | 創処(つくりこ) |
D20 | だいずとおくら |
D21 | ANN PROJECT |
D22 | かぷかぷクラムポン |
D23 | CZ plus |
D24 | 東華房 |
D25 | グラスガーデン |
D26 | 晴三 |
D27 | 糸鋸工房ジョイクラフト |
D28 | ポテのアトリエ |
D29 | DORAKU |
D30 | Leather craftひろしや |
D31 | のっけむし |
D32 | seplaire スプレール |
2019年1月29日火曜日
第8回阿蘇たかもり 春のアート&クラフトフェア 出展者
88名の出展者で開催いたします。
2018年12月16日日曜日
新春イベントのご案内 どんどや
どんどやを下記日程で、阿蘇フォークスクールグラウンドで行います。
日時 2019年1月12日 11時頃着火
どなたでもご参加できます。
カッポ酒の振る舞いがあります。
火が鎮火した後は、熾火でモチを焼いたり、BBQしたりしますので、何か焼いて食べれるものを各自でご用意下さい。
お待ちしています。
日時 2019年1月12日 11時頃着火
どなたでもご参加できます。
カッポ酒の振る舞いがあります。
火が鎮火した後は、熾火でモチを焼いたり、BBQしたりしますので、何か焼いて食べれるものを各自でご用意下さい。
お待ちしています。
2018年11月30日金曜日
2018年11月9日金曜日
第8回阿蘇たかもり 春のアート&クラフトフェア募集開始について
2018年12月1日〜募集を開始いたします。
【第8回阿蘇たかもり 春のアート&クラフトフェア出展要項】
【日程/場所】
2019年4月6日(土日)10:00〜17:00
4月7日(日)10:00〜16:00
場所/高森町民体育館内
熊本県阿蘇郡高森町上色見2813
【出展資格】
展示作品は出展者本人の仕事であることが条件で、プロの作家/アーティストに限ります。
※仕入品であることが判明した場合、その時点で応募を取り消し、また、展示の撤去をさせていただきます。
【募集人数】
約90ブース( ブースは個人でのご使用に限らせていただきます。グループでのご使用はお断りしておりますので、ご注意下さい。)
【出展スペース】
出展ブースは下記のいずれかより、第3希望までご選定下さい。
A. 2300×4000 (約33 ブース) … 10,000 円
B. 4000×4000 (約18 ブース) … 12,000 円
C. 4000×6500 (約4 ブース) … 14,000 円
D. 2000×3250 (約32 ブース) ... 9,000 円
【応募期間】
2018年12月1日〜2019年1月15 日
【応募方法/スケジュール】
出展申し込みフォームに必要事項をご記入ください。
。また、応募が定員を超える場合は、ジャンル毎の抽選にて決定致しますので、ご了承下さい。
<2月上旬>出店の可否、出店場所などをEメールとWEBページ、Faceboo等にてご連絡させていただきます。
<2月中旬>出店場所並びに請求書、振込用紙などをお送りいたします。 <2月下旬>DM はがき、ポスターなどを送付致します。
<3月10日>入金締め切り ご入金の確認をもって出展確定と致します。
【備品】
テーブル・椅子・棚など全て各自ご用意下さい。
【搬入/搬出】
搬入は、4月5日( 金) の14:00~17:00です。当日(6日)は7:00〜9:30 までに準備を済ませて頂きますよう、よろしくお願い致します。
搬出は、最終日終了次第、随時自由解散となります。
※会場は体育館仕様ですので、搬入/搬出に手こずる可能性があります。各自押し車などご用意の上、時間には余裕を持ってお出かけください。
尚、重い作品はリヤカーで、スタッフが運搬をお手伝い致します。
【注意事項】
台風などの自然災害により開催が中止された場合や、出展者ご本人の都合で出展が不可能となった場合、 出展料は返金致しませんので、ご了承下さい。また、宿泊については、阿蘇フォークスクールの駐車場を 解放致しますので、 車中泊などご自由にご利用ください。
2018年9月8日土曜日
登録:
投稿 (Atom)